書籍 清水幸子

プロに聞く、暮らしと人生の整え方。

整理収納がブームに。

片づけや整理収納がブームとなり、
今では、片づけは家事のひとつというより、
主婦の自己表現の手段になっています。

・整理収納アドバイザー
・ライフオーガナイザー
・住宅収納スペシャリスト
などなど、片づけに関する資格も様々。プロとして、片づけを仕事にする人も増えています。

結婚や出産、引っ越しなど、生活が大きく変化する節目で、
片づけや整理収納に目覚めることがあります。

それは人生におけるターニングポイントを迎え、
純粋に「心地よく豊かに暮らす」ことへの
プライオリティが上がったということ。
現在、整理収納アドバイザーとして活躍している人にも、
ライフイベントによって転機を迎えた人が多くいます。

この本では、整理収納アドバイザーとして活躍する方、
または整理収納のプロを育成する方など
あらゆる形の「片づけのプロ」10人の事例を
紹介するとともに、それぞれの転機や仕事のはじめ方、
クライアントとのコミュニケーションのコツ、
SNS活用方法など、仕事術と暮らし方などを紹介します。

・好きな「片づけ」を仕事にしたい
・整理収納アドバイザーとして活動したい
・片づけの資格を取ろうか迷っている(取得したが活用できていない)
・何か新しいことを始めたい
という方に向けて
仕事と暮らし方のヒントが詰まった一冊です。

〈この本に登場する片付けのプロ(敬称略)〉
上田麻希子
清水幸子
NANAKO
西澤佳代子
能登屋英里
長谷由美子
Fujinao
水谷妙子
三吉まゆみ
yur.3

  • 出版社 : 翔泳社 (2020/5/20)
  • 発売日 : 2020/5/20
  • 言語 : 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) : 152ページ
  • ISBN-10 : 4798164690
  • ISBN-13 : 978-4798164694

著者について

清水 幸子

清水幸子
1979年生まれ。神奈川県出身。整理収納アドバイザー1級、ファイリングデザイナー1級。史上最年少整理収納アドバイザーである清水麻帆の母。元銀行員の経験を活かした住まいとオフィスの整理収納を提案。神奈川県逗子市のマンションで、家族3人で暮らす。

(娘)清水麻帆
2007年生まれ。神奈川県出身。小学6年生の時に、整理収納アドバイザー1級の資格を史上最年少で取得。以降、プロの整理収納アドバイザーとしてTVほか多方面で活躍。同じ整理収納アドバイザーである清水幸子の娘であり、「子どもの目線でわかりやすい」整理収納の実践を日々心掛けている。